5月8日以降対応について

令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが現在の「2類相当」から「5類」に移行されます。 移行に伴い、これまで公費負担により無料であった検査費や医療費が自己負担になるなど、患者様の負担額が変わります。
一方、当院の新型コロナウイルス感染予防対策は、5類移行後の国内の感染状況を把握するため、一か月を目途に今までの対策を継続していく方針です。

1.新型コロナウイルス感染予防対策の継続について

◎外来受診前・訪問者の問診の継続
外来棟1階の外来受診・訪問前の問診は、1か月を目途に継続して実施いたします。マスクの着用についてもご理解、ご協力をお願いいたします。

◎ご家族の面会について
面会についても、1か月を目途に、予約制及び面会前の問診を継続して実施いたしますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。

2.新型コロナウイルスの検査費用について

◎短期入所時のご利用者様の検査について
検査費用の公費負担が無くなりますので、健康保険を使用しての検査となります。自己負担額が保険の種類により異なりますので、医事課へお問い合わせください。

◎療育園の一般入院時 付き添いの方の検査料について
 付き添いの方についても、公費負担が無くなり、検査が自己負担となります。(PCR検査の実費費用3500円)