旭川荘療育・医療センター
  • 療育・医療センター
    • 療育・医療センターについて
    • 病院の概要
    • 外来案内
    • 歯科外来案内
    • 訪問診療部みらい
    • 心理療法
    • リハビリテーション
    • 薬剤課
  • 療育園
    • 療育園について
    • 入園案内
  • 児童院
    • 児童院について
    • 入院案内
  • 福祉サービス
    • 通園センター
    • 地域療育センター
    • おかやま発達障害者支援センター
    • バンビの家
  • 地域で暮らす
    • 地域で暮らすについて
    • 身体障害者手帳の交付
    • 療育手帳の交付
    • 岡山県小児等連携拠点事業
    • 岡山県医療的ケア児支援センター
  • 看護部
  • 採用情報
  • アクセス
  • 職員専用ページ

訪問診療はしたいけど、薬局へ薬を取りに行くことができません。

2022.06.27
A

訪問診療はしたいけど、薬局へ薬を取りに行くことができません。

薬剤師がご自宅に訪問する制度をご紹介します。薬の配達だけではなく、薬剤師さんへ相談したり、薬について指導を受けることもできます。

旭川荘療育・医療センター
旭川荘療育・医療センター

関連記事

何かあったらどうしたらいい?

休日・夜間は対応することができません。二次救急病院に連絡するか、急を要する場合は救急車を呼んでください。祝日を除く月~金曜日の9時~17時は対応させて頂きます。まずはお電話ください。

栄養指導は受けられるの?

当センターの管理栄養士による栄養指導を受けることができます。事前に現在のお食事や注入の内容、生活の状況について聞き取りをします。 管理栄養士がご自宅へ伺って、普段困っていることを直接相談できます。

大きな病院の受診へ行っても良いですか?

在宅医療を開始した後にも、今までかかっていた先生に時々受診されたい方もおられます。専門的なことは今までの主治医の先生に、ご自宅での生活については私たちにという連携も積極的に取り組んでおりますので、継続して通院することもできます。

支払いはどのようにしたらいい?

訪問診療は、健康保健が適応されます。具体的な費用は、それぞれお持ちの保険の種類により 費用負担が異なります。 交通費は頂きません。 院外処方になるため、薬局様との間で別途料金が発生することもあります。

どのような人が訪問診療を利用できますか?

年齢、性別、疾患、程度を問わずに診療させて頂きます。 旭川荘療育・医療センターから車で約30分の範囲(半径16㎞)の方 重症心身障害児者の方 ご自宅での療養を強く希望される方 病院への通院が困難な方 寝たきりの方、または寝たきりに...

訪問診療は保険がききますか?

訪問診療は、健康保健が適応されます。具体的な費用は、それぞれお持ちの保険の種類により 費用負担が異なります。 交通費は頂きません。 院外処方になるため、薬局様との間で別途料金が発生することもあります。
旭川荘療育・医療センター
看護部紹介
アクセス
ボランティア募集(環境整備のみ)
事業所評価
支援プログラム
お知らせ
新型コロナウイルス対策
ロゴ
〒703-8555 岡山市北区祇園866
電話番号:086-275-8555(代)
FAX番号:086-275-5353(代)
療育・医療センター
療育園
児童院
福祉サービス
地域で暮らす
看護部
採用情報
アクセス
サイトマップ
サイトポリシー
旭川荘療育・医療センター
Copyright © 旭川荘療育・医療センター All Rights Reserved.
    • ホーム
    • 療育・医療センターについて
      • 病院の概要
      • 外来案内
      • 歯科外来案内
      • 訪問診療
      • 心理療法
      • リハビリテーション
      • 薬剤課
    • 療育園
      • 入園案内
    • 児童院
      • 入院案内
    • 福祉サービス
      • 通園センター
      • 地域療育センター
      • おかやま発達障害者支援センター
      • バンビの家
    • 地域で暮らす
      • 身体障害者手帳の交付
      • 療育手帳の交付
      • 岡山県小児等連携拠点事業
      • 岡山県医療的ケア児支援センター
    • 看護部
    • 採用情報
    • アクセス
    • 職員専用ページ
  • ホーム